子供が乳幼児の頃は褒めるってやりやすい。でも中学、高校ってなってくるとなかなか褒める内容も難しくなってくる。
でもね、褒められると人は絶対に嬉しい。その部分がどんどん伸びていくんだよね。
この歳になっても嘘ってわかってても褒められたら嬉しいんだもん(笑)
単純な私はなおの事です(笑)
うちの母は褒め育ての天才だった。いつもアホちゃう!!ってくらいの内容なんだけど褒めてくれる。
「めちゃくちゃ可愛いわ、アイドルになれるん違う??」
「天才やな!!お母さんには無理やわ!才能あるわぁ!!」
ってな具合に何でもかんでも極端に大げさに褒められて育った。
アホちゃう(笑)って思うんやけど私の顔はニタっと嬉しそうだったに違いない(笑)
褒められて嬉しくない人ってあまりいない。
子育ては褒め育てが良いってよく言うけど正解だよね。
毎日最低1つでも褒める事を心がけると子供のその部分がグングン伸びる(^^)
言い過ぎて怒られることもあるけどやっぱり嬉しそうだよ(^^)
私の仕事は山のガイド、お客様も同じ。
何時間も歩き続けて疲れちゃってるとする、そんな時に「体力ないですね!
なんて怒ったらダメ、頑張って歩いてる中で何か良い事を見つけて褒める、そしたら何故か歩けちゃう。人って気持ち次第でグッと伸びるから(^^)笑顔でプラスの言葉をどんどんかけよう(^^)
私なんかちょっと褒められただけで
めちゃくちゃ伸びるよ(笑)嬉しくて仕方ないんだから、単純(笑)