子供が小さくても大きくても子供の歩く道を先行して小石を拾って「はい通りなさい」って子育ては私はやらない。
小石だったり時には岩だったり、道が半分崩れてたり、そりゃー色々あると思う、でも綺麗にゴミを拾って整備してから通したらその子は自分で何もできなくなってしまう。何かにぶち当たった時に心がポキンと折れてしまったり、いろんな物事から逃げてしまったりね。
ありのままの道を歩かせる、それをそーっと丘の上から眺めてるくらいの子育てが私は好きだ。どーしようもない時、軌道修正してあげないといけない時はそっと助けたらいいと思う。
とても小さな事で言うと、忘れ物をしていちいち学校に届けるとか、宿題をやれとか、忘れ物してないか聞くとか、友達となんかあって親が出て行くとか、遅刻しそうになったら送って行くとか、、、まだまだありそうだけど(笑)
私にはありえないな。
遅刻したら怒られたらいい、めちゃくちゃ怒られて友達に笑われて自分で遅行したくないなぁと思うまで遅刻したらいい。その経験は大切だ、前もって助けなくていい。
宿題にしてもやらなくていい、忘れ物もしたらいい(笑)
その程度の事で親は何も言わなくていい、助けなくていい。
やるもやらないも自分で決めて、頭打って心で何か感じる方が力になる。
本気でダメな時、軌道修正してあげたらいい。
そして溢れる愛情で安心させてあげたいね(^^)