世の中はバランスって口癖のように言ってる私なんだけど、その1つが短所は長所。
あの子のここはダメだなぁ、、
この子のここどうにかならないかなぁ、
ってかになる所が沢山あると思う。
逆の見方をしたら必ず長所になるから面白い、長所と捉えた瞬間から同じ場面を目にしても笑っていられる(笑)
例えば長女二年生の時、
「お母さん、上靴が無くなった、、から学校で借りた。」
一週間たって
「今日学校に行ったら靴箱にあったわ。(^^)ニコニコ」
その日に担任から電話があってそれはいじめにあっていて隠されてたみたいなんだけど、本人はのほほーんとしてるもんだからいじめがいがないってもんだ(笑)
そんな姿を見ていじめた子が戻したのか(笑)そんなこんなで長女は自分がいじめられたなんて気がつかずに楽しそうに学校へ行っていた。
どーんとした心の持ち主で将来大物になるぞ!!と捉えている(笑)
も1つ!
末っ子五年生の時、睨んでくるかがいるから学校に行きたくない。って言ってきた。いつもどこへ行ってもムードメーカーと言われて学級代表などもどんどん引き受けてくる前向きな子がこんな事あるんだと思った。
心が繊細なんだよね。
素直に話せる事が素晴らしい!
心が壊れる前に言いにくい事を相手に伝える勇気がある。
だからこの子は潰れないんだな。
って感じた。
一見とんでもなく臆病な次女、でもその分色んなことを先調べする、忘れ物や寝坊も一切ない。壊れちゃダメだとと思うけど、自分の事は自分でなんでもできる。
中3だけど一人暮らししてもちゃんとなんでもできるんぢゃなあかな(^^)
そんな風にあれ??って思ったら逆の見方を探してみる。それは絶対に長所だから(^^)