私は人に意見はしない、他人の生き方には絶対何も言えない。だって人それぞれきっとめい一杯色んな事を悩んで最善と思う事を決めて、色んな事を乗り越えて、今を良しと思って生きてる、自分と比べる事は出来ない、人それぞれなんだよね。
「子供が可哀想だよね、どーにかならないの?」
「仕事気をつけてよ」
なんてよく言われるけど、子供と過ごす時間が少なくてもうちの子達は愛情に満たされて安心してるよ。イジメをしたり人の悪口を言ったりする子が沢山いるけどいつも親が家にべったり一緒にいても愛じゃ満たされてないんだろうなぁと思う。
仕事や山を気をつけてとか、その手の助言は、私がどれだけ安全な仕事を提案し、現場でどれだけ安全な判断をし、今までどれだけの経験を積んできたか、子供達の事を考えて仕事の軌道修正も常に行いながら仕事をしている、私が一番考えている事、当たり前だよね。でもね、色々言ってくる人がいてる、結局全くわかってない。
だからね、私は人の生き様に凄いね!は言うけど意見はしない。
人はそれぞれちゃんと考えて悩んで精一杯だもん。
少し違うけど、電車の中で赤ちゃんが大泣きしている時、近くのおばさんが赤ちゃんのお母さんに向かって
「可哀想に、、どうにかしてあげなさいよ」とか
「可哀想に、、お腹空いてんぢゃないの?」とか
言ってるのを目にしたことがある。
酷いなあと思う。お母さんは泣かせたいわけぢゃないし必死で赤ちゃんに対応してる、赤ちゃんの事を一番わかっているのはお母さんだ。
偉そうに何もわかっていないのに心ない事を言う人がいるもんだ。
私の仕事は登山ガイドだから仕事では沢山のアドバイスもするし危ない事は注意もする。でもね、生き方や一生懸命な人に意見はしない。