最近感じた事。
人から
「、、、したらあかん」
「そんな捉え方したらあかん」
「、、、こんな風に思っとき」
「人は信じたらあかん」
「、、、しなあかんで」
みたいな内容のことを言われるとする。
相手は自分の事を凄い人だと思っているのか??多分自分の経験が正解だと思って言ってくるのだろう。
だけど、上に並べたような事を言われた時、めちゃくちゃ違和感を感じる。
時にはそうだね!って思う事もあるけど、少し違うな??が圧倒的に多い。
私は人に意見はあまりしない。
だって過ごしてきた環境、乗り越えてきた事、その相手の今がどんな事情を乗り越えてそこにあるのかわからないから。
人それぞれ全く違う人生を歩んできてる、その生き方にあったバランスのとれた人間関係や環境が形成されている。
例えば「人を簡単に信じたらあかん」
って言われても、
人の心や思いやりの心を大切に謙虚に生きてる人の周りにはそんな人ばかりが集まってくるもんだ。そんな人にこの言葉を言っても、????、あなたは可哀想な人だね、って思われると思う。
逆にそんな事を言う人は、嘘をつかれたり裏切られたり、そんな世界を自分で作ってる、集めてるんだと思う。世の中はバランスだから、自分にもそんな面あるんではないかな??だから可哀想だなぁと思う。
私は人に意見は言えない。
生きてきた中身がみんな違うから(^^)