子供にも、離れて暮らす両親にも、友達にも何も求めない。
相手が何を求めているか、凡ゆる場面でそこに注目して考えて実行して過ごしているととても楽なんだよね(笑)
人は見返りや期待、人にこれやってほしいとか、求めるからそれが現実にならなかった時に腹が立つ。不満がふつふつと湧き出す、特に一緒に生活する家族との間では過ごす時間の長い分、そのストレスや苛立ちが積み重なってとんでもない事になってくる事が多いと感じる。
例えば私の場合は家族は三人の子供、子供達が何を求めてるのか何をしたら助かるかなぁ、与える、させていただける事のみを考えて過ごす。それに対しての見返りなんてもんは求めちゃいけない。だって、こっちが勝手にやってるんだからね(笑)
勝手にやってる。=させていただける事に、させていただける相手がいる事に感謝。
そう捉えて生活していると不満はないんだなぁ(^^)
友達や仲間に対しても同じ。友達や仲間に何かさせていただける事に感謝して、与える事のみ考えて付き合っていくと楽しくて仕方ない。
時には心ない事をされるかも知れない、そんな時は離れたらいい。
神さまぢゃないんだから、自分の人生に必要のない人もいてる。そう思っていいと私は思う(^^)
仕事でも同じ、私の仕事は登山ガイドだからもちろん日当は頂くよ。
大切なのはおもてなしの心。相手が何を求めているのか、そこをじっくり考えて一人一人全く違った内容のプランを作り出す(^^)喜んでくださる顔、笑顔、それが私の一番の喜びです(^^)
さぁ、明日は両親を山に誘いました。
全身全霊でおもてなし(^^)楽しみだー(^^)